調剤薬局の薬剤師は「調剤業務」「服薬指導」「薬歴管理」の3点が主な業務内容です。
・調剤業務
医師からの処方せんをもとに調剤を行います。このときに患者さまのお薬手帳を確認させていただき、飲み忘れや重複相互作用がないかなどをチェックします。疑わしい点は医師へ疑義照会を行い薬の準備をします。
・服薬指導
処方された薬の効能効果、副作用、服用方法など基本的な内容はもちろんのこと、患者さまの体調や既往歴などの確認も行い、その時々に合わせた服薬指導を行っています。
また、薬を服用するうえで感じる不安や疑問、健康や食事などに関わる相談にも患者さまの気持ちに寄り添い親身に対応することを心掛けています。
薬はお渡ししたときだけでなく、服用後の体調変化や副作用の有無などの確認も薬剤師が責任をもって対応しています。
・薬歴管理
調剤録や服薬指導の内容、患者さまの服薬状況、体調変化などの情報を記録・管理します。薬歴管理をすることで副作用の防止や薬の適正使用を推進するだけでなく、病院との連携もスムーズに行えます。「かかりつけ薬剤師」として業務を行うためには薬歴管理は重要な業務のひとつです。
※上記の業務内容だけでなく、「かかりつけ」として地域に向けた取り組みや多職種との連携も薬剤師が行う重要な業務の一つです。
→詳細はこちらへ
勤務地 | 全店舗対象(※応相談) |
---|---|
勤務時間 | 年間変形労働時間制による、シフト勤務 |
休日 | 日曜 及び 祝日、年末年始、夏期休暇、有給休暇 |
初任給 | 基本給:250,000円~ (職務手当含む) (モデル年収:30歳550万円 ※昨年実績) |
手当 | 職務手当、役職手当、残業手当、皆勤手当、通勤手当、子育て支援手当 |
賞与 | 年2~3回(年間4~5ヶ月分) |
昇給 | 年1回(4月給与時) |
福利厚生 | (保険)健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 (休暇)特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等 |
必要書類 | 履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断書(合否には関係しません) |
勤務地 | 全店舗対象(※応相談) |
---|---|
勤務時間 | 年間変形労働時間制による、シフト勤務 |
休日 | 日曜 及び 祝日、年末年始、夏期休暇、有給休暇 |
初任給 | 基本給:250,000円~ (職務手当含む) |
手当 | 職務手当、役職手当、残業手当、皆勤手当、通勤手当、子育て支援手当 |
賞与 | 年2~3回(年間4~5ヶ月分) |
昇給 | 年1回(4月給与時) |
福利厚生 | (保険)健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 (休暇)特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等 |
必要書類 | 履歴書、薬剤師免許証写し |